yota’s blog/管理栄養士

筋トレやダイエット、栄養関連ゆるーく発信していきます😁

糖尿病は治る?

 

こんにちはこんばんは。

管理栄養士よたです。

 

最近よくある質問。

「2型糖尿病って治りますか?」

この質問についてお答えしていこうと思います。

医療従事者の方も目から鱗の情報だと思います。

最後まで見ていただけると嬉しいです。

 

目次

 

糖尿病とは

糖を細胞内に取り込むインスリン分泌に何らかの障害が起きることが原因。

血糖値が高い状態が続くことで様々な疾患の引き金となります。

糖尿病には1型と2型があります。

1型は多くが自己免疫機能が関与してインスリン産生が足りなくなる。

2型はインスリン抵抗性により、糖処理が十分に出来ない。

約9割が2型糖尿病と言われ、生活習慣病の代表的な疾患の一つです。

糖尿病自体はほぼ無症状なんですが、怖いのは合併症で、網膜症、神経障害、腎症は糖尿病3大合併症と呼ばれています。

 

糖尿病と言われたら

糖尿病患者さんに質問です。

皆さんは今まで医師や栄養士にどんな栄養指導を受けましたか?

  • 適度に運動しましょう。
  • 血糖値が上がる食べ物は控えましょう。
  • 食べる順番を意識しましょう(おかずから食べるetc...)

他にもあると思いますが、こんな感じですかね?

間違いではないです、むしろ全部当たっていて基本的な事ですね。

ですが、これら全て実行できる人どれくらいいますか?

特に、運動習慣がない方にとって適度な運動はかなりハードル高いですよね。

かといって、食事面だけではその場しのぎは出来ても糖尿病の改善は見込めません。

 

糖尿病の改善に必要なこと

ズバリ!腸内環境を整える事です。

糖尿病と腸内環境がどう繋がるのか意味不明ですよね。

実際、糖尿病患者はほぼ全員と言っていいほど腸内環境が悪いんです。

腸内環境は善玉菌と悪玉菌、日和見菌のバランスが崩れることで悪化します。

腸内環境が崩れるとどうなるのか。

インスリン抵抗性により、インスリンが効きにくくなるんですね。

腸内環境が悪いということは、インスリンはしっかり分泌できているのに、そのインスリンが十分仕事が出来ない環境になっているという事です。

とても勿体無いですよね。

また、インスリン抵抗性により、分泌元の膵臓が働きすぎにより疲弊します。

それにより、さらに糖尿病が加速します。悪循環。

運動や食事ももちろん大事ですが、早期に腸内環境を整えて、インスリンが本来の働きが出来るような環境を整えてあげる必要があります。

対処療法よりも根治を目指していきましょう。

 

まとめ

2型糖尿病は治らないと言われていますが、改善はします。

個人的に重要なことは

  1. 積極的に水分摂取を行う
  2. 食べる順番は糖質以外から
  3. 腸内環境を整える

運動を取り入れるのはハードルが高いですが、取り入れることが出来れば改善効果は絶大です。

諦めないで!まだ出来ることはたくさんありますよ。

腸内環境の改善はたくさんのメリットがあります。

是非お試しあれ。